WolframAlpha数式ノート  (無料版)

(c) kafukanoochan
β版運用中   (いかなる保証・補償もしません)

JavaScript が使用可能になっていないので本サービスは利用できません。使用可にして下さい
本サイトは、WolframAlphaを利用して 入力した数式と、返された数式を順次表示していくWebサービスです。 お知らせ/UnInstall
WolframAlphaのUI画面の経由はせず、WolframAlphaのAPI(XML)でやり取りを行っています
本開発につきましては、多くの方々にお訊きし助言を頂きました。お礼申し上げます
尚、WolframAlpha で解けないような物理や数学の質問はEMANの数式掲示板さんへ

使用方法 / 注意事項     (+)をクリック

WolframAlpha へ渡す数式やMathmaticaコマンドは、結果表示欄の下にある「数式/コマンド欄」に入れ
[計算]ボタンを押します。πやeも文字のまま混ぜて書けます。
結果表示の欄は、A, Bの2面があり、切り替えて使用できます。
「メモ欄」は忘備録などに使用できますが、将来はここに「ユーザ関数」を置けるようにして Mathematicaのようなプログラム機能を付けるつもりです
「グラフ欄」は、WolframAlphaの結果にグラフがあれば表示されます。また、以前の結果のグラフも出せます(graph: を押す)
「WolframAlpha で表示」のリンクで結果の関連情報を見られます(最後に実行した式が設定済み)

サンプル内の数式の実行は、その行のどこかをクリックして「実行」を押します
(ドラッグで撰択する必要はありません)

コピペについて:
基本的には、対象部分をドラッグするか式をダブルクリックした後、貼付け先をシングルクリックです
(スマフォについては、ダブルクリックが jQueryに渡らなかたりするので「コピー」ボタンを設置しました)
A, B面へは、計算結果だけでなく「数式/コマンド欄」や「メモ欄」に入れたコメントや式を挿入できます。
A, B面へのコピーは、内容を選択した後、挿入する位置をクリックして「コメントとして挿入」か
「式として挿入」を押します。
コピー元の選択は、対象部分をドラッグするか、対象の行のどこかをダブルクリックします。
「数式/コマンド欄」や「メモ欄」へのコピーは、内容を選択した後、挿入したい位置をクリックして
「貼り付け」ボタンを押します。

[注意事項]
Html5, jQuery1.12, jQueryMobile1.4 に対応したブラウザでないと使用できません (プライベートブラウズモードは不可)
数式の保存のために「Web(DOM)ストレージ」を使用します。Windowsでは「インタネット設定」→「詳細設定」で「使用する」に!
尚、「DOMストレージ」は、ブラウザごとに別にあり、Cookieと同じ扱いのようです。
そのため、ブラウザの履歴クリアやCCleanerを既定値で使用すると、DOMストレージまで消えてしまいます。
Cookieを削除しないよう注意して下さい
無料版では、1週間で数式のイメージは出なくなります(式自体は残ります)
処理結果は、WolframAlphaに依存します(意味のないものを表示することがあります)
運用した結果は、保証・補償しません (使用開始により同意したものとみなします)
仕様の変更、バグ修正は Twitter(@kafukanoochan)に書きますので、その都度ブラウザのキャッシュをクリアして下さい


 クラウドへのセーブ・ロード  

A面・B面への挿入/置換(位置の指定はシングルクリック)

範囲が1計算の場合、位置は「区切り線」を指定する
       
[結果表示 A]  

結果表示 B

 

サンプル

実行はクリックして →

Help(1)

   

Help(2)

   
    
入力 [数式/コマンド]
    「全選択」はダブルクリック
 
   
[値の指定]    x=1; y=2 とか
 
 
[コマンド]
      
[メモ] 
     [グラフ]

    


改善提案、ご要望、バグ報告はこちらへ!
  http://blogs.yahoo.co.jp/kafukanoochan
  @kafukanoochan
Ver2.05β [2017年 6月 2日] 

注意!

popup

OK Cancel

エラー!

ダイアログ

OK

デバッグ情報